新着情報

06
News & Topics
2023.09.01

ハイブリッド型短期留学プログラムを実施しました

2023年7月15日から8月23日まで、山東大学が主催し、日本長崎大学、韓国成均館大学、シンガポール南洋理工大学及びラオス国立大学が共同で協力し、2023年度「ハイブリット型短期プログラム」をオンラインと実渡航の組み合わせにより実施しました。山東大学土木水利学院、齐鲁交通学院、環境科学与工程学院から11名、長崎大学から8名、成均館大学校から8名の学生、ラオス国立大学から1名の計28名の学生が参加しました。

このプログラムは、オンラインと実渡航を融合させた留学を通して、異文化や他国のインフラについて見識を深めるキャンパス・アジアプロジェクトの目玉の一つです。オンライン講義は7月15日から8月5日の間で、中国、日本、韓国、シンガポールの各分野の先生方が各国の持続的社会基盤整備に関わる講義を行いました。実渡航は、8月6日から23日までで実施しました。参加学生は順次に、長崎大学、成均館大学校と山東大学を訪問し、2ヶ国以上留学することも本プログラムの特徴です。

8月6日から10日に、成均館大学校から学生8名、山東大学から学生8名・職員1名及びラオス国立大学から学生1名が実際に長崎を訪れ、長崎大学で実渡航のプログラムを実施しました。また、第2モードのキャンパスアジア同窓生8名も参加・協力し、学生参加型で実渡航内容の企画・運営が実施されました。特別インフラ講義や日本語講義、歴史文化講義のほか、学生間の交流会やグループワークでは、英語によるインフラの整備状況の紹介や、多文化の体験、同窓生卒業後の活動状況等を紹介しました。市内現場見学は長崎大学の参加学生の企画の下、グループごとに実施されました。現場見学では、雲仙普賢岳災害復旧工事現場と雲仙災害復興記念館等のインフラ建設現場を視察する予定としていたが、台風の影響で実施できませんでしたが、日本のインフラ社会的背景及び日本の文化を理解する機会となりました。

一方、8月11日から15日に、長崎大学から学生8名・職員1名、山東大学から学生11名・職員1名が韓国を訪れ、成均館大学校で実渡航のプログラムを実施しました。インフラ関連施設として始華潮力発電所を見学し、文化体験はソウルの古宮・景福宮や昔ながらの伝統家屋が残る北村を回るとともに、ソウル南山タワーの展望台に上ってソウルの街並みを見渡しながら都市の成り立ちについて見学し、成均館大学校内の施設も見学しました。今回の留学では意欲的に異文化について学び、成均館大学校や山東大学のキャンパスアジアに参加している学生たちとも積極的に交流し,有意義な経験を積むことができました。

今年度の主催校である山東大学が最後の実渡航地として、8月16日から23日までに、長崎大学から学生8名・職員1名及び成均館大学校から学生8名が韓国を訪れました。中国では、中国語・中国文化の講義はもちろん、専門知識と中日韓三国の実践事例を組み合わせた土木、水利、岩土分野の専門講義を実施されました。また、山東大学の歴史博物館や中国の伝統文化体験センター、山東省博物館、曲阜三孔等を訪れ、中国の長い歴史と文化、山東大学の歴史と影響力のある教育理念を深く理解でき、多彩な文化プログラムも企画されました。済南地下鉄工事現場と実験室の訪問することにより、専門分野への認識が高まり、中日韓三国の基礎インフラ建設における共通点と相違点、将来の発展動向をより明確に理解できたと思います。

8月22日の午後には、プログラムのグループワークと成果発表会が実施されました。日中韓大学の代表者がオンラインとオフラインで出席されました。学生たちがオンライン講義と実渡航留学を通じて経験したこと、学んだことを発表され、グループプレゼンテーションと審査員の審議を経て、優秀発表グループ1つと優秀メンバー6人が選ばれ、賞状も授与されました。

今回のプログラムが学生たちにとって、とても有意義であったことと思います。プログラムに参加した学生たちに留学レポートとアンケートを課しており、今後は、HPにもその内容を掲載する予定です。最後に、今後は「ハイブリット型短期留学」や「ASEAN拡張型短期留学」、「日中韓ダブル・ディーグリープログラム」などへ参加することを期待しています。