中国教育部によるキャンパス・アジア事業に参加した日中韓の学生へのインタビュー会談が開催されました。
2020年8月27日に、中国教育部によるキャンパス・アジア事業に参加した日中韓の留学生を対象としたインタビュー会談がZoomにて行われました。インタビューを受けたのは、山東大学から李想さん(DDプログラムで成均館大学校に1年間滞在、DD学位を取得)、成均館大学校からOH Yeoungrokさん(短期派遣で長崎大学に半年間滞在)、長崎大学から石津綜大さん(短期派遣で山東大学に半年間滞在)の3名でした。インタビュー会談の進行役を担当したのは、2019年度に山東大学で開催された「キャンパス・アジア・モニタリング+」の審査員であった北京大学国際関係学院副院長の藩士明さんをはじめとした3名の関係者でした。
インタビューでは、先ず藩先生よりキャンパス・アジア事業について、または学生達が実際に経験したことについて、一人一人に質問がなされました。なお、質問の内容については、概ね以下のとおりです。
・キャンパス・アジア事業に参加した理由
・異文化体験とその理解度について
・各学生が滞在した国、町、大学や地域についての印象
・滞在したことで気づいた自国との大きな相違点(もしあれば)
・各学生が所属する大学と派遣先大学とを比較して、異なること
・滞在先の教員や学生との間での興味深い出来事または楽しかった経験
・キャンパス・アジア事業下での取組やイベントでユニークまたは特別だと思う点について
・キャンパス・アジア事業に参加したことで自分自身(性格)にとって有益となった点があれば
・就職活動において当該事業に参加した事が有益となったか
・キャンパス・アジア事業に参加して経験した事が各人のキャリア構築に影響を及ぼしたか
・キャンパス・アジア事業に参加した事で専門的な分野で個人的に成し遂げたことがあれば
・現在でも連絡を取り合っている派遣先大学の教員、学生はいるか
・東アジアに住む人間として、アジア諸国に対する新たな認識とは
3名の学生はそれぞれの留学先で体験したこと、学んだこと、今後の進路やキャリアについて、中国語・英語・日本語を交えながら回答してくれました。今回の留学体験が各学生にとって大変有益であったこと、また現地の学生との交流が想定していたより少なく残念であったことなど共通した感想等も紹介してくれました。